農曆新年即將到來,來換個錢包招財運吧!
今天介紹日本老牌SUNANURA的姬路黑色雙折短夾!
被稱為皮革的黑鑽石的日本原創技術的武士皮革,是用於戰國軍閥等盔甲的日本傳統技術的皮革。
彷彿鑲嵌著無數個小鑽石在閃閃發亮,皮革的強度足以承受摩擦,現在多用於劍道胸部等武器!
如果好好保養的話,你可以終生使用它。
這是一種罕見的豪華皮革,需要大約 4 個月才能完成!
雖然設計簡約,但容量大,使用方便!
零錢包設計有翻蓋口袋,硬幣不會撒出來!
高級的皮革短夾,非常適合慶祝和送禮!
老舗 SUNANURA の 姫路黒桟革(くろざんかわ)の二つ折り財布のご紹介!
レザーのブラックダイヤと言われる日本独自の技術の侍レザーです!
戦国武将などの甲冑に使用されていた日本古来の伝統技法のレザーです。
まるで小さなダイヤの粒を無数に散りばめたような輝きを放ちます。
摩擦にも強く現在では剣道の胴胸などの武道具にも使用されるぐらい強度な革です!
きちんと手入れをすれば一生使っていけます。
革の下地作りに3ヶ月、漆塗り作業に1ヶ月を費やすため
仕上がりに約4ヶ月もの掛かる希少な高級レザーです!
コンパクトなデザインですが収納力も高くて使いやすい!
小銭入れ部分はフラップポケット仕様の小銭の出し入れがしやすい設計!
高級感のあるアイテムなのでお祝いやプレゼントに最適です!
【老舗 SUNAMURA(砂村)】
服飾ベルトの企画製造卸業として、1948年(昭和23年)に創業。
皮革製品の財布・鞄・ベルトなどの商品を取り扱い生産販売している老舗ブランド。
現在はLIBEROのブランドを中心に展開中です。
【姫路黒桟革・SAMURAI Leather】
日本古来の伝統技法である「なめしの技術」と「漆塗りの技術」を
融合させたのが姫路黒桟革です。
まるで小さなダイヤの粒を無数に散りばめたような輝きを放ちます。
摩擦にも強く現在では剣道の胴胸などの武道具にも使用され、
戦国時代には大将クラスの甲冑にも使われていたほどの代物です。
吟面のシボを最大限に引き出し、漆の特徴である乾固を利用し、
なめし技術と漆塗り技術を極め、
最大限に魅力を引き出し生まれたジャパンレザーです。
【カラー】
ブラック・インディゴ(藍染)
【素材】
表/黒桟革・内側/牛革
【生産国】
日本
【サイズ】
縦幅:9.5cm
横幅:11.5cm
マチ:2.5cm
【仕様】
お札入れ :2ヶ所
小銭入れ :1ヶ所
カード入れ :3ヶ所
フリーポケット:3ヶ所
商品評價
目前沒有評價。